電気代で見た場合空気清浄機をこまめに交換する必要はないけれども…
空気清浄機は電気代のかからない家電
大気汚染の気になる家庭の中には、空気清浄機を使っているケースも増えてきています。空気清浄機は在宅中なるべく使用するでしょうから、電気をつけっぱなしにした場合電気代がかなりかさむのではないかと思っている人もいるでしょう。結論から言いますが、空気清浄機の電気代はあまり気にしなくても良いでしょう。
空気清浄機の電気代に関するデータはあまり発表されていないのですが、空気清浄機だけを運転した場合1時間1円もかからないと言われています。加湿機能付きの場合でも1時間かかる電気代は1円前後です。つまり24時間つけっぱなしにしても、電気代がかなりかさんでしまうと言ったことはまず考える必要はないでしょう。
電気代で比較した場合古い機種もあまり変わらない
家電の中には、古い機種を使っていると電気を余計に食ってしまうので、新しい機種に買い替えた方が電気代も節約できるという話もあります。空気清浄機の昔と今の機種に関するデータもあまり多くは発表されていないのですが、古い機種と最新式を比較した場合、極端に電気料金に差はないと見て良いようです。
空気清浄機の能力ですが、基本的な所は10年前とあまり変わっていないといいます。今の機種は加湿やイオンといった付加機能がついている違いがあります。ただし付加機能がついた分、最大風量に関してはむしろ昔の機種の方が上という話もあります。
具体的な電気料金のデータはないものの、消費電力は10年前のものとあまり変わりはないと見られています。ただし注意したいのは、古い機種の中にはインバータ制御のついていないものもある点です。
インバータ制御のないものだと、消費電力が高くなるので新機種と交換した方が電気代の節約効果が期待できます。5年前の空気清浄機であれば、電気代だけで比較すると新機種とはっきりとした違いはないものと推測できます。
新機種の方がメンテナンスコストはかからない
電気代だけで比較した場合、あまり昔の機種と今とでは大きな違いはありません。しかし着目してほしいのは、フィルターにかかるコストです。
5年前以前に購入した空気清浄機の場合、2年に1回くらいのペースでフィルターを交換しないといけない機種が多かったです。しかし最近販売された空気清浄機の中には、フィルターは10年ずっと使用できるような機種も多いです。
フィルターの交換にかかるコストですが機種によって若干の違いがあるものの、少なく見積もっても1回当たり5000円前後はするはずです。2年と10年の交換サイクルであれば、2万円もフィルター台で違いが出てきてしまいます。少しでもランニングコストを少なくしたければ、新しい空気清浄機に買い替えることも考慮すべきです。
おすすめ最新機種は?
空気清浄機の買い替えを検討している人のために、最近人気の最新機種を2つ紹介します。
シャープ プラズマクラスター搭載イオン発生機 IG-EX20
こちらの空気清浄機は、コンパクトサイズになっているので、テーブルの上とか玄関などいろいろなところに設置できます。30日間つけっぱなしにしても電気代は40円前後です。プラズマクラスターが搭載されているので、タバコの嫌なにおいを消すことも可能です。
シャープ プラズマクラスター KC-E70/KC-E50
こちらの清浄機も30日間つけっぱなしの状態で、110~120円台の電気料金で節電効果も高いです。ウイルス除去の高い効果が期待できます。ペット用やキッチン用もあって、これらの機種のフィルターは脱臭能力に優れているのでペットや生ごみなどの嫌な臭いが気にならなくて済みます。
関連記事
-
-
掃除機を買い替えたい!電気代をお得にするにはどうすればいいの?
掃除機選びで基本性能は忘れずチェックを 現在ではいろいろなメーカーから掃除機が販 …
-
-
テレビの買い替えのタイミング・いろいろと事情を考慮すると○年!
テレビは5年くらいから買い替えを検討しよう 今ではどの家庭にもほぼ確実にあるだろ …
-
-
新しい食器洗い機の方が電気を食う?それは多機能になったから
歴史は古い・でも普及が遅かった食器洗い機 食器洗い機の発売されたのは1965年の …
-
-
朝食のお供に・トースターの電気代ってどの程度かかるの?
3種類あるトースター 朝食はトーストを食べるという家庭も多いでしょう。そのような …
-
-
梅雨のジメジメ時期…除湿器を購入する際のタイプ別特徴紹介
コンプレッサー式とゼオライト式の2種類に大別できる除湿器 梅雨の時期になるとジメ …
-
-
一般家庭に欠かせないテレビ・最新型の薄型テレビに変えると電気代もお得に
最新の液晶テレビの節電能力はすごい! 一般家庭にもはや欠かすことのできなくなって …
-
-
家庭もLED化!照明器具を変えると電気代がお得になる
LED電球に変えれば節電効果が期待できる 照明は私たちのナイトライフに欠かせない …
-
-
エアコン選びで欠かせないサイズ・部屋別おすすめのエアコン3選を紹介
帯に短しタスキに長しではダメ エアコンを購入するために電気量販店で商品をチェック …
-
-
昔のエアコンは買い替えるべき?電気代を比較してみた
古いエアコンはエネルギーを多く消費する エアコンは家電の中でも最も電気料金を食う …
-
-
いろいろな料理で楽しめる!ホットプレートの電気代はどのくらいかかるの?
2種類ある加熱方式 ホットプレートは価格の割にはいろいろな料理で活用できるので、 …